美波多文化共生ネットワーク 「ハーモニー」活動ブログ
2018年11月25日日曜日
ハーモニーガーデンに春の花の苗 H30.11.25
日曜の午後は、「おしゃべりカフェ」。今日は、ガーデニングも。ハーモニーガーデンに春の花の苗を植えました。一昨日のニコフェスで隣のブースの日和佐分校から1ポット30円という格安の値段で大量購入したものです。これから、だんだん大きく育っていく姿を見るのが楽しみです。年度が変わる頃には、ガーデンが春の花でいっぱいになればいいなあ。
手前からパンジー、ビオラ、忘れな草、スノーボール
ガザニアの真ん中が空いていたので、コメリで買った小菊を植えました
はなびし草は春にオレンジの花を咲かせる予定。
ペンタスの隙間に忘れな草の青い花(予定)
ひわさ・にこにこ人権フェスティバルに異文化ブース出展 H30.11.23
ひわさ・にこにこ人権フェスティバル、今年は20周年の記念大会でした。日和佐公民館の会場は1日人であふれていました。
ハーモニーも3年目、異文化交流ブースを出しました。今年は、2階の作品展にも、美波日本語教室として、書道作品やイベント参加者の感想、各国の文化(衣食住)の紹介を展示させてもらいました。3階のメイン会場には、美波多文化共生ネットワーク「ハーモニー」の活動を写真で紹介、各国のあいさつや世界のじゃんけんの展示をしながら、ハラルのお菓子の試食、ベトナムのストロー折り紙に挑戦、世界のじゃんけん大会、台湾高山茶の試飲など行いました。今日のハイライトは、にこにこタイムのステージへの出演です。美波日本語教室のみんなで
(集まれたのは、外国人5人、ハーモニー7人)「上を向いて歩こう」を歌いました。2回目は会場のみなさんと一緒に大合唱!初出演としては、上々のできでした。
あっという間の6時間。多文化共生のアピールができたかなと思います。参加された皆様、お疲れ様でした。
どきどき初ステージ
世界のじゃんけん、やってみよう!
英語でじゃんけん
阿波木偶(でこ)人形の話
箱回しの実演
オープニングは小学校の太鼓クラブ
受付
茶道体験コーナー
抹茶も和菓子も大好き
最後は、会場のみんなで大合唱
小学校への出前授業パート3 「内モンゴルの紹介」 H30.11.12
日和佐小学校6年生の総合学習への出前授業の第3回。内モンゴルのイラガチさんと一緒に参加しました。今日の主役は、イラガチさん。自作のPPで内モンゴルの国のことを子どもたちに教えてくれました。質問にもいっぱい答えて、楽しい異文化交流になりました。イラガチさんは、日本の小学校は初めてで、いい経験になった、子どもらは元気でいい、楽しかったなど感想を話してくれました。最後の授業の子どもたちの感想アンケートも楽しみです。
結婚衣装 妻の実家が準備する
帽子、煙草入れなど小物
イラガチさんのプレゼン「内モンゴルについて」
説明中
2018年11月15日木曜日
書道にチャレンジ! H30.11.5
今日の日本語教室は、「書道にチャレンジ!」でした。講師は、ハーモニーメンバーの上田先生。参加外国人9名、ハーモニー5名。
最初に、横画、縦画、払い、はね、など基本の学習をして、次に、「水」と「光」の字をなぞり書きで練習しました。最後は、自分の好きな漢字を選び、何枚も書いて、気に入った字に名前を入れて清書にしました。初めての毛筆の人も何人かいましたが、なかなか味がある字が書き上がりました。11/23の人権フェスティバルに掲示する予定です。
記念撮影1
作品
水書板にお手本
集中しています
横画の練習から
まずは、「光」をなぞり書き
記念撮影2
総合学習 出前授業パート2 H30.10.29
地元日和佐小学校への出前授業パート2を今日行いました。2回目のテーマは、「やさしい日本語でコミュニケーション」です。アンケートに書かれた前回の質問に答えることから始めて、国の文化はそれぞれ違いがあり、お互いに理解し合うことが大切であること、「やさしい日本語」はコミュニケーションに役立つこと、やさしい日本語の具体例などについて話をしました。興味をもって聞いてくれている手応えは感じましたが、さて、・・・。感想アンケートを待ちたいと思います。
日和佐小学校
授業風景
今のハーモニー事務所の様子も合わせて、アップします。
玄関
事務所の予定カレンダー
ガーデンの花1
ガザニア
千日紅
事務所内1
事務所内2
事務所に電話もつきました。(0884-70-1588) いつでもお立ち寄りください。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)