在住外国人のための防災ワークショップ in 美波 2019 H30.1.27
第3回「防災ワークショップ in 美波」を在住外国人を対象に美波町主催で行いました。集まった外国人は、ベトナム、中国、アメリカの3ヵ国の11名。(インドネシア人は国家試験と重なり、今回は参加者0でした。)日本人は合計18名で、ハーモニーから4名、役場・大学から5名、その他4名。特記すべきは、地域の自主防災から5名も出てくださったことです。在住外国人の住んでいる地域の自主防災の責任者の方がいろいろ教えてくれて、顔つなぎにもなり、本当に良かったです。徳大の光原先生がタブレットを使ったバーチャル避難訓練をしてくれました。ファシリテーターは、今年も、徳大防災専門家の井若さん。防災食の試食もして、楽しくて学びもあるイベントになりました。

みんなで

課長挨拶

自己紹介から

ハザードマップで位置確認

2グループに分かれて、バーチャル避難訓練

タブレット
の指示で行動。課題を解決しながら避難。

けが人が出た。さあ、どうする?

階段を上って避難完了。

記念撮影2

いいお天気
0 件のコメント:
コメントを投稿